ALL ITEM
-
#41.お金に困らない人の生き方(19分)
¥1,300
声の業界では、お金をたんまり稼いでいる人はほぼいません。 この原因は、業界全体が儲かっていないからです。 業界のBOSS・青二プロダクションの2018年純利益は3億円ですが、 SONYは1兆円です。桁が違います。 こんな感じで儲かってない業界では、お金の知識(死ぬまで必要なのに!)も持っていない人がほとんどです。 そこで今回は、 ①お金ってそもそもなんなのか? ②なんのためにお金を稼ぐのか? この2つの疑問を軸に、「お金に困らない人の生き方」について解説していきます。 お金に困りたくない人にぜひ見ていただきたい内容です。
-
#42.彼女が事務所をクビになる理由(16分)
¥1,300
先日ある女性のレッスンをしました。 ルックス・演技・ナレーションはまあまあ。 コミュ力は高め。 しかし、2つの事務所を連続でクビになっていました。 しかもどちらも1年でクビ。 どちらも名前の通っている事務所です。 2つ連続となると事務所がアホとも言い難い。 正直クビになる理由がわからなかったんですが、 しかし…レッスンを重ねるうちに答えが明確に見えてきました。 ああ…これはクビになるなと…。 彼女がクビになる理由について、 そして新人さんが気をつけるべきポイントについて 解説していきます。
-
#43.2人の優秀な新人と1人の残念な大人(22分)
¥1,400
前回に引き続き、実際に僕が教えたことのある生徒さんの話です。 「2人の優秀な新人」というのは最近会って優秀だなと感じた新人さんの話。 1人目は、事務所に入る戦略を立てるのがうまいなと感じた生徒。 相手を見抜くことの重要性を改めて考えさせられました。 もう1人は、久しぶりにうまいセルフプロデュースを見たなと感じた生徒でした。 見事なギャッププロデュースに思わず唸りました。 ギャッププロデュースの参考にしてもらえればと思います。 「1人の残念な大人」は、大人になるほどやりがちなことをやっちまった大人について話します。 反面教師にできれば人間関係を円滑にできるはず。
-
#44.売れる人は○○を大事にする人(18分)
¥1,300
先日業界のトッププロとお話しさせていただきました。 トップマネージャーも交えての飲み会は刺激たっぷりでした。 そこで僕が感じたのは、売れる人は圧倒的に〇〇を大事にしているということ。 この〇〇に入るのはかなり普通のことなんですが、 多くの日本人は真剣に向き合っていないし大事にしていない(僕もです)。 その理由は、日本人ならではの習慣があるからです。 習慣化しちゃってるので本人は無意識なわけですね。 トッププロから感じた、売れるため・生き残るために必要な考え方について 解説します。
-
#45.プロは何を考えているのか?(20分)
¥1,400
先日台本の整理をしていたところ、 10年前くらいに練習していた詩っぽい台本を見つけました。 今の自分ならどう読むかな…と思っていろいろ考えていたんですが、 この1行1行を僕がどう解釈してどう読むか、っていうのが勉強になる人もいるかなと思いまして…。 (偉そうにすみません) というわけで今回は、福原安祥の台本の紐解き方&実際の読みを1行ずつ解説していきます。 声優志望の方にも勉強になる内容だと思います。
-
#46.業界で病まないためのアドラー心理学【前編】(21分)
¥1,400
声優業界にしろナレーター業界にしろ、競争が日常茶飯事です。 自分にいい結果が生まれたときには誰かが涙し、 他人にいい結果が生まれたときには自分が涙する。 そんな世界です。 そんな世界だからこそ、プロでもメンタルを病んでいる人が少なくありません。 「鋼のメンタル」を手に入れることは難しいですが、 自分の考え方を変えることは今日からでもできます。 今回はアドラー心理学を土台にしながら、 病まないためのメンタル作りのヒントについて解説します。
-
#47.業界で病まないためのアドラー心理学【後編】(11分)
¥1,000
前回の続編で、アドラー心理学を土台にした「病まないためのメンタル作り」について解説していきます。 今回は「課題の分離」と「肯定的な諦め」です。 特に「課題の分離」に関しては、これができていないから病む演者が非常に多い(特に女性声優)。 ぜひこの考え方をインストールして、これからの活動に役立ててほしいと思います。
-
#48.新しい環境でうまくいかない人(13分)
¥1,100
新年度を迎え、環境がガラリと変わった方も少なくないでしょう。 そんな新年度にピッタリのテーマ「新しい環境でうまくいかない人」をお届けします。笑 「新しい環境でうまくやっていきたい」という思いはみんな共通ですが、 うまくいく人といかない人が出てくるのは事実です。 とりわけ新しい環境でうまくいかない人には共通点があります。 今回はその共通点を明らかにした上で、 新しい環境でうまくやっていくために必要なことについて解説していきます。
-
#49.アピールが苦手な人のための"アピールの考え方"(17分)
¥1,300
日本人は多くの人がアピールを苦手としています。 「僕にはこんな能力があります!」「私はこれが得意です!」みたいに言える人は多くありません。 しかし声の業界では、マネージャーが多数のタレントを担当しています。 アピール力がなければ生き残っていけません。 でもアピールは苦手… 多くの新人さんがこの悪循環にハマります。 そこで今回は、 ・どう考えればアピールできるようになるのか。 ・「必要なアピール」とはなにか? ・アピールしないとどうなるのか? このあたりについて解説していきます。
-
#50.頑張っても報われない新人(18分)
¥1,300
声優業界・ナレーター業界は、努力すれば報われる世界ではありません。 その一方で、「頑張ったら報われる」という考え方が日本人は非常に好きです。 これは日本人の多くの大人が「仕事の本質」を勘違いしているためです。 ここの勘違いをまず正していきます。 そのうえで、 なぜ新人の努力は報われないのか? どう考えれば努力が報われるのか? このあたりについて解説していきます。
-
#51.先輩を超えるための考え方(10分)
¥1,000
みなさんの中で、「業界の先輩がいない」人はいないでしょう。 声優業界・ナレーター業界もそうですし、宅録の世界でも先輩がいます。 つまり僕たちはその先輩方を抜かなければいけないわけですね。 しかし、実は尊敬する先輩ほど抜くことが難しい。 しかも真面目な人であればあるほど、「先輩を抜く考え方」が身に付いていない。 そこで今回は、先輩を超えるための発想を伝授します。
-
#52.成長しない人は行動が◯◯!(19分)
¥1,400
成長する人にはいろんな要素がありますが、成長しない人には共通点があります。 それが今回のテーマです。 ボイスサンプル作成、発信活動…いろんな行動にその欠点が出ます。 その結果、そりゃ成長しないよねということになる。 今回は、新人さんにありがちな「行動の欠陥」について解説します!
-
#53.稼ぎたいと思うほど稼げない矛盾(15分)
¥1,200
大富豪にはならなくていいけど困らないくらいは欲しい…。 お金に関してそう思う人は多いはず。 しかし、稼ぎたいという想いが強ければ強いほど、 なぜか稼げないという謎現象が起こります。 それはなぜなのか? どうすれば稼ぐことができる確率を上げることができるのか。 また、宝くじに当たった人はなぜ不幸になってしまうのか。 お金の取り扱いを間違うと不幸な人生になりますし、 まったく稼げない人になってしまいます。 ぜひ今回の動画で勉強してみてください!
-
#54.【前編】強みと個性の見つけ方(12分)
¥1,000
今回は、日本人がとっても苦手な「強みと個性」の話です。 強みや個性を見つけるためには、どう見つけるかのヒントが必要です。 気づいたら天から降ってきた、みたいな展開はありえません。 自分から探しにいかないと見つからないわけですね。 前編の今回は、まず強みや個性に対する前提を理解してもらいます。 そこから「先天的なもの」「後天的なもの」に分ける考え方を伝授します。 後半では、さらに踏み込んだ話をしますのでお楽しみに!
-
#55.【後編】強みと個性の見つけ方(15分)
¥1,000
「強みと個性」の後編です。 前編よりもさらに踏み込んだ内容を話していきます。 ・自分の特性を◯◯すること これはセルフプロデュースにも言えることです。 自分をプロデュースすることを怠ると、強みや個性は出てきません。 ・強みや個性を〇〇型で作る やらないことを決めることも、実は強みや個性に繋がります。 ダルがっていてはいつまでも見つからないので、 頑張って自分の強みや個性を探っていきましょう!
-
#56.大手事務所に入るためには?【上】(20分)
¥1,000
大手事務所に入るために 福原安祥が頑張ったことを話します。
-
#57.大手事務所に入るためには?【中】(19分)
¥1,000
大手事務所に入るために 福原安祥が頑張ったことを話します。 中編です。
-
#58.大手事務所に入るためには?【下】(18分)
¥1,000
大手事務所に入るために 福原安祥が頑張ったことを話します。 最終回です。
-
#59.青二での苦戦と苦悩【1】(16分)
¥1,000
青二での苦戦と苦悩について話します。
-
#60.青二での苦戦と苦悩【2】(17分)
¥1,000
青二での苦戦と苦悩について話します。
-
#61.青二での苦戦と苦悩【3】(16分)
¥1,000
青二での苦戦と苦悩について話します。
-
#62.青二での苦戦と苦悩【4】(19分)
¥1,000
青二での苦戦と苦悩について話します。
-
#63.時間がない人の戦い方(14分)
¥1,100
人と比べて、バイトや仕事で練習時間が確保しづらい人もいると思います。 そういう人は、時間がある人の戦い方をしてはいけません。 確実に負けます。 時間がない人は、時間がないなりの戦い方をしなければいけません。 全部取ろうとして結局何も取れないってのが一番まずいわけです。 今回は、時間的弱者の戦法を解説します!
-
#64.練習の集中力を高める方法(10分)
¥1,000
みなさんに僕がどう見られてるかわかりませんが、 僕ほど集中力のない人間も珍しいです。 家で作業をしていても、すぐに飲み物を取りにいったり、 謎にストレッチを始めたり。 そんな集中力のない僕ですが、練習や作業の集中力を高めるために どんな方法を使っているのかを紹介します。 質の高い練習をするために、ぜひ押さえておいてほしいポイントです!